少し朝晩が涼しくなってきたみたいです。
うちのワンコを含め体調を崩していたので、秋らしくなっていくのは有り難いです。ま、もう少し涼しくなって欲しいですけどね。
ああ、秋は食欲の・・・・・体重が下がりません。
少し朝晩が涼しくなってきたみたいです。
うちのワンコを含め体調を崩していたので、秋らしくなっていくのは有り難いです。ま、もう少し涼しくなって欲しいですけどね。
ああ、秋は食欲の・・・・・体重が下がりません。
愛犬が暑さでダウン。短期入院中!
夜でも30度以上ですからね。人間も厳しい!
8月君、君の事は良く知っているつもりだったが、
今年は性格がキツくなったように感じています。
何に怒っているか・・・
分かる部分も有るけど・・お手柔らかに御願い致します。
7月です。豪雨が続きます。
背中にオデキが出来て化膿したので少し遠いですが評判の良い皮膚科を受診。
無事に治療して家に帰る途中で豪雨襲来!
我がコペンは若干クリアランスが狭く車高も低くく・・おまけにダンパーも草臥れておりますので道路の悪影響をモロに反映するわけです。
最新のSUVが大きな水飛沫を上げながらもグイグイ進んで行く後を
「うわあーーーー」
と叫びながら水溜りに突入していきます
まさに潜水前の小型潜水艇の気分です!
いつ沈むか・・沈まなくても止まるかも!
「うおおおおおお」
この日
豪雨の日はコペンは待機と心に誓ったので有ります。
昔、ヒチコックの鳥という映画が有りました。怖いですねーー
これって満更嘘でもない。
自宅の外部アルコープ内にハトが卵を産んでいたのです。
玄関前ですから人の出入りがあるのに・・・・
何かハトが来るなあって思っていたのですが。
さて、これが大変。
何ちゃら保護法で勝手に処分出来ないのです。
放置すればヒナが・・またそれも大変。
愛犬もおりますし・・
で、専門家に依頼する事になって・・・・・・・
にゃんと5万円!!!!!
まさに鳥ショックな出来事。
試してみました。チャットGPT。
「建築パースとは」と質問してみました。
建築パースとは、建築物や空間の外観を立体的に表現した図面のことを指します。建築パースは、建築家や設計者が、建物や空間の概念を可視化するために使用されます。建築パースは、建物の立面図、平面図、断面図などの要素を組み合わせて作成され、建物の外観、材質、色彩、照明、景観などを表現することができます。建築パースは、建築プロジェクトの設計段階で使用されることが一般的で、建物や空間の外観をより具体的に理解し、必要に応じて変更を加えることができます。建築パースは、建築物の設計において非常に重要な役割を果たしており、建物や空間の完成図に近いリアルなイメージを提供することができます。
との回答でした。
最近はBIMの名前を良く聞きます。
簡単に言えば3Dキャドで、
そのデータに様々な情報を読み込ませて
多くの人と情報を共有していくシステムですかね。
その際にパース画や動画も作成できる。
比較的に簡単に・・・・
色々と考えないといけない時代です。
4月になって数日経ちますが、先月末から手強い相手と戦っております。
今までは鼻だけでクシャミを注意していれば・・・今年は違います。
目が痛い。長く開けられない。とにかく痛い。
クシャミも例年より多い。
うううううううう・・やっぱ病院行こうかなあ・・・
その中、父の49日で鳥取に行ってまいりました。仕事も立て込んでおり超特急でのスケジュールで、さらに体調が悪くなって・・つまりは抵抗力が弱くなって・・手強い相手がさらにパワーアップ!
やっぱやっぱ病院行こうかなあ・・・
早いですね。今年2023年も3月ですよ。
年末から今年初め、さらに2月いっぱい仕事もプライベートも色々有りまして、例年以上に疲れております。
そのせいか左足付け根が痛くて散歩が困難となり、それをかばって腰まで痛めております。
休みたい!
今年も当たり前ですが2月になりました。昨日が新年だったような・・・
やっぱり年々早く感じますね。
もっとスローに生きていこうと思っているのですが・・・・